思い出写真館
第1回 本郷橋
昭和6年ごろの本郷橋
橋は木造だったのでしょうか?
工場の煙突も見えます。
この橋で幾多のドラマがあったことでしょう。
第2回 本郷駅前
昭和30年前後の本郷駅前です。
当時の活気のある空気が読み取れます!
第3回 大洪水
詳しい発生日はわかりませんが、本郷に洪水が発生した時の写真です。
当時は排水設備が悪く大変だったのでしょう。
今はダムなどがあるため安心です。
第4回 本郷郵便局
昭和46年ごろの本郷郵便局の写真です。
このころに今使われている大きさのはがきが使われ始めました。
それまでは今みたいに1つのサイズではなく色々なサイズがありました。
第5回 本郷商店街あたり
夏祭りの風景。手にカチカチ音が出る打楽器のような物を持たれているところを見ると、ヤッサ踊りではなさそうです。当時は地域の独自の踊りもあったのでしょう。
第6回 本郷橋 南から
第1回の画像に引き続き本郷橋です。これは南から眺めた画像です。
建物景観は現在と変わっている感じですが、川下の砂の溜まり具合や草の生え方は今と同じ感じですね。
第7回 大八車を引く兄弟
沼田川にかかる橋でしょうか。兄弟で家のお手伝いをしているみたいです。
先般ローマ教皇が来日された時に紹介された写真は、長崎被爆後の「火葬場の順番を待つ少年」で息絶えた弟を背負う兄の様子でしたが、この写真はとても平和的ですね。
第8回 昭和天皇即位の御大典
昭和天皇が即位された時の本郷町内で行われた御大典だそうです。
町内でもお祝いをされたんですね。貴重な写真です。当時の人々の活気や様子が伝わってきます。
第9回 旧本郷町青年団田植え
昭和何年かはわかりませんが、青年団による田植えとのこと。
当時はたくさんの青年がおられたのですねぇ
現代は少子化でしかも地域から出て都会で働かれる方も多いなか、この頃は活気が
あるように古写真からうかがえます。
第10回 本郷橋の下で
昭和6年頃だそうです。
現在もある本郷橋は当時木造だったのですね。橋の下では当時の学生さんが集まり記念撮影。橋の上からは下の生徒さんのご両親でしょうか、撮影を見られています。
皆さん凛々しくてカッコイイですね。